母親が仕事が解雇になり、再来月からなんと大学生になることになりました。晴れて入試にも合格し、その前向きさに感心するばかりです。
しかし、失業保険も同時にもらうと言っているのですが、
すぐに働く意識がない人は不正受給になるとのこと。むろん、母親のように学生になったりしてすぐに働く意志がない場合も不正受給に該当するとのこと。大学とハローワークのようなところは何かコネクションがあったりするのでしょうか。バレたら倍額を返金しなければならないそうなので、私としてはやめといたほうがいいのではないか、と思ってるんですが…… 明日が初回の認定日?と言っていたので、危険なら断るように言いたいです。ズルい、反則、ということは母親もわかっちゃいるようですが、貰えるなら貰えたほうがいいと言う気持ちも分からないでもないです。バレる可能性はあるでしょうか。非難、中傷はお控えください。
しかし、失業保険も同時にもらうと言っているのですが、
すぐに働く意識がない人は不正受給になるとのこと。むろん、母親のように学生になったりしてすぐに働く意志がない場合も不正受給に該当するとのこと。大学とハローワークのようなところは何かコネクションがあったりするのでしょうか。バレたら倍額を返金しなければならないそうなので、私としてはやめといたほうがいいのではないか、と思ってるんですが…… 明日が初回の認定日?と言っていたので、危険なら断るように言いたいです。ズルい、反則、ということは母親もわかっちゃいるようですが、貰えるなら貰えたほうがいいと言う気持ちも分からないでもないです。バレる可能性はあるでしょうか。非難、中傷はお控えください。
二部(いわゆる昔で言う夜間学部)や通信制なら、仕事をすることも可能であるとして問題にはなりませんが、通常の昼間の学生になるのなら、受給資格がないことはきちんと説明されるはずです。
決して誹謗中傷ではない、とお断りしておきますが(と言いますか、「不正してもばれませんか」なんていう質問に、「それはだめだ」という答えを中傷だなどと言われたくはないですが)
「貰えるなら貰えたほうがいいと言う気持ちも分からないでもないです。」
この考えが、そもそも間違いです。
正しく言えば
「本来は貰うことができる条件ではないのに、それをごまかしてでも貰えるなら、貰えたほうがいい」という内容ですよ。
それでも、貴方は「その気持ちも分からないでもないです」と言えますか?
私が、自分の親に対してなら、「誰も見ていなきゃ悪いことをして良いなんて育てられた覚えはない。世間に恥ずかしいことはやめよう」と言います。
別に、大学の在学情報をハローワークに伝えるというようなことはありませんよ。
ばれるとしたら人伝てです。
ご近所さんで「へぇ~、大学に行っているんだ。すごいですね」と「あれ、この間、ハローワークのほうにも行っていましたよね」というのが重なると、他人が得をすることをやっかむご親切な人が、ちゃんとハローワークにご注進してくれます。
ばれたくなければ、大学も失業も、一切他人に言わないことです。
決して誹謗中傷ではない、とお断りしておきますが(と言いますか、「不正してもばれませんか」なんていう質問に、「それはだめだ」という答えを中傷だなどと言われたくはないですが)
「貰えるなら貰えたほうがいいと言う気持ちも分からないでもないです。」
この考えが、そもそも間違いです。
正しく言えば
「本来は貰うことができる条件ではないのに、それをごまかしてでも貰えるなら、貰えたほうがいい」という内容ですよ。
それでも、貴方は「その気持ちも分からないでもないです」と言えますか?
私が、自分の親に対してなら、「誰も見ていなきゃ悪いことをして良いなんて育てられた覚えはない。世間に恥ずかしいことはやめよう」と言います。
別に、大学の在学情報をハローワークに伝えるというようなことはありませんよ。
ばれるとしたら人伝てです。
ご近所さんで「へぇ~、大学に行っているんだ。すごいですね」と「あれ、この間、ハローワークのほうにも行っていましたよね」というのが重なると、他人が得をすることをやっかむご親切な人が、ちゃんとハローワークにご注進してくれます。
ばれたくなければ、大学も失業も、一切他人に言わないことです。
保育士の職業訓練についてですが
2年間通える職業訓練で保育士の資格が取れるというものがあるそうですが、どの県で行われているのか教えてください。
23年度の申し込みをしたいのですが、毎年募集はあるものなのでしょうか?
あと、失業保険の受給も2年間もらえますか?
2年間通える職業訓練で保育士の資格が取れるというものがあるそうですが、どの県で行われているのか教えてください。
23年度の申し込みをしたいのですが、毎年募集はあるものなのでしょうか?
あと、失業保険の受給も2年間もらえますか?
このような訓練は、昨年度初めて実施され、今年度、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県などいくつかの都道府県が実施しました。もっとあると思いますが、把握していません。
これらは、保育士養成の短大や専門学校に委託して行われる公共職業訓練で、この訓練を雇用保険受給資格のある方が受講した場合は、2年間まるまる失業給付が受給できます。
ただでさえ授業料等が無料のうえに、そういったおいしすぎる特典がついていますので、ほぼ一緒に授業を受けるいわゆる本科生(受託学校に200万円くらいの入学金・授業料を払って授業を受けている「本当の」学生)からは、不公平すぎるといった声があがっており、実際、その格差は数百万円にのぼります。
一国民として見てみても、この類の職業訓練はごく一部の限られた人だけを特別厚遇するもので、「えっ、一人の訓練生に何百万円もお金かけちゃうの?ちょっと大盤振る舞い過ぎない?」という感じがします。
また、元々、こうした委託訓練を受託した短大・専門学校は、本来、若い女性を対象とした学校であるのに、男女雇用機会均等法の関係で職業訓練入校選考において男女差別を行ってはならないため、男性受講者が入ってきた学校では、混乱が起きる危険性があります。
おそらく、今年度受託した学校は、こうしたトラブルに懲りてもう2度と受託しないのではないかと思われます。
さらに、この類の職業訓練では保育士の訓練と介護福祉士の訓練が今行われていますが、介護福祉士については、資格取得制限が厳しくなり、来年度生以降は、短大・専門学校を卒業しただけでは取得できず試験に合格しなければならなくなったため、そういう意味でもこうした訓練が実施される可能性は小さくなりましょう。
従って、来年度、このような職業訓練が継続して行われるかどうかについては、あまり期待しすぎないほうがよいのではないでしょうか。
これらは、保育士養成の短大や専門学校に委託して行われる公共職業訓練で、この訓練を雇用保険受給資格のある方が受講した場合は、2年間まるまる失業給付が受給できます。
ただでさえ授業料等が無料のうえに、そういったおいしすぎる特典がついていますので、ほぼ一緒に授業を受けるいわゆる本科生(受託学校に200万円くらいの入学金・授業料を払って授業を受けている「本当の」学生)からは、不公平すぎるといった声があがっており、実際、その格差は数百万円にのぼります。
一国民として見てみても、この類の職業訓練はごく一部の限られた人だけを特別厚遇するもので、「えっ、一人の訓練生に何百万円もお金かけちゃうの?ちょっと大盤振る舞い過ぎない?」という感じがします。
また、元々、こうした委託訓練を受託した短大・専門学校は、本来、若い女性を対象とした学校であるのに、男女雇用機会均等法の関係で職業訓練入校選考において男女差別を行ってはならないため、男性受講者が入ってきた学校では、混乱が起きる危険性があります。
おそらく、今年度受託した学校は、こうしたトラブルに懲りてもう2度と受託しないのではないかと思われます。
さらに、この類の職業訓練では保育士の訓練と介護福祉士の訓練が今行われていますが、介護福祉士については、資格取得制限が厳しくなり、来年度生以降は、短大・専門学校を卒業しただけでは取得できず試験に合格しなければならなくなったため、そういう意味でもこうした訓練が実施される可能性は小さくなりましょう。
従って、来年度、このような職業訓練が継続して行われるかどうかについては、あまり期待しすぎないほうがよいのではないでしょうか。
これから、受給を延長していた失業保険を受給したいのですが、健康保険のことで質問です。
■流れ;約2年前に会社を退職[社保・本人]
→3か月間語学留学へ[出発の当日から社保・扶養に変更・(父の扶養です)]→帰国後、家族(祖母)の介護の為、失業保険延長の手続きを済ませる[社保・扶養のまま]→つい最近祖母が施設に入ったため、失業保険を受けたいと考えている[今現在も社保・扶養のまま]。
聞いたところによると、失業保険を受給し始めたら、社保・扶養になっていてはいけないんですよね?国保に変更する、ということだと思うのですが、具体的にどのような書類をどこに出せばよいのでしょうか?
また、失業保険を申請したら、どのくらい(期間)で給付をいただけるようになるのでしょうか?
ちなみに一日平均は5000円以上で、職業訓練校にはいかない予定です。
どなたか詳しい方、どうぞご回答をよろしくお願い致します。
■流れ;約2年前に会社を退職[社保・本人]
→3か月間語学留学へ[出発の当日から社保・扶養に変更・(父の扶養です)]→帰国後、家族(祖母)の介護の為、失業保険延長の手続きを済ませる[社保・扶養のまま]→つい最近祖母が施設に入ったため、失業保険を受けたいと考えている[今現在も社保・扶養のまま]。
聞いたところによると、失業保険を受給し始めたら、社保・扶養になっていてはいけないんですよね?国保に変更する、ということだと思うのですが、具体的にどのような書類をどこに出せばよいのでしょうか?
また、失業保険を申請したら、どのくらい(期間)で給付をいただけるようになるのでしょうか?
ちなみに一日平均は5000円以上で、職業訓練校にはいかない予定です。
どなたか詳しい方、どうぞご回答をよろしくお願い致します。
社保→健保
ハローワークのサイトに解説があるのですが。
〉失業保険を受給し始めたら、社保・扶養になっていてはいけないんですよね?
基本手当の日額によります。
〉具体的にどのような書類をどこに出せばよいのでしょうか?
まず、被扶養者でなくなる手続きが必要です。手続きは、親御さんの勤め先を通じて保険者に。
国保の加入は、市町村の担当課が窓口です。
市町村のサイトに説明があると思いますが?
〉失業保険を申請したら、どのくらい(期間)で給付をいただけるようになるのでしょうか?
離職理由が分かりませんので答えられません。
〉受給を延長していた失業保険を受給したいのですが
「受給期間」つまり、「受給資格がある期間」の延長手続きです。
「受給を延期する」と勘違いしていませんか?
ハローワークのサイトに解説があるのですが。
〉失業保険を受給し始めたら、社保・扶養になっていてはいけないんですよね?
基本手当の日額によります。
〉具体的にどのような書類をどこに出せばよいのでしょうか?
まず、被扶養者でなくなる手続きが必要です。手続きは、親御さんの勤め先を通じて保険者に。
国保の加入は、市町村の担当課が窓口です。
市町村のサイトに説明があると思いますが?
〉失業保険を申請したら、どのくらい(期間)で給付をいただけるようになるのでしょうか?
離職理由が分かりませんので答えられません。
〉受給を延長していた失業保険を受給したいのですが
「受給期間」つまり、「受給資格がある期間」の延長手続きです。
「受給を延期する」と勘違いしていませんか?
長文です。相談を出来る場所を教えて下さい。3年前に母が、倒れてほぼ 寝たきりとなりました。
前職は、場合によっては、朝8時から夜中12時までかかる状態で(サービス残業)ただ、家から近かったので休憩に戻り多少の事は、出来ていたのですが、事情を説明したらば、早く帰れるからと配置がえがあり途中で帰れない場所となり 残業は、以前より遅くは、ならないものの 通勤時間が、かかるために母一人で12時間とかにヘルパーを頼むにも病院嫌いな上にそんな状態を他人に見せたくない為に介護認定も受けられず、オムツ等含め費用もかさみ借金(クレジット会社)も膨らんで 帰ると凄い状態で夜中も寝てくれないので私自身 もう無理だと会社を自主退社(そうしないと辞めさせてもらえなかったので)しました。辞める前に役所に相談した所、後日、申請すれば事情により区分変更も出来るし最悪 生活保護もあるからと言われたのですが、実際は、自主退社扱いで蓄えもなく3ヶ月制限が、入り途方にくれた所 職業訓練に通えば、入校時から失業保険が、出るしヘルパー系なら仕事も沢山あるとの事でそこまで借金をして(仕事をして、就職扱いになると入校取り止めになるのと母の精神状態が、最悪でバイト等出来なかった為に)何とか、そこまでこぎつけ、ヘルパー2級を習得できました。ただ実際は、仕事は、あるものの収入は、かなり低く母親を養いながら借金を返していくのは、かなり厳しい現実で 一度電話での借金相談もしましたが、勤続6ヶ月以上でないと取り扱えないと言われ 一度事務所にと言われたのですが、結構 遠く、地域包括にも相談したのですが、母が、面談拒否で話しは、進まず。現在も情緒不安定で夜も2~3時間おきに起こされるため 今以上の勤務は、厳しく相談出来る場所ありましたら教えて下さい
前職は、場合によっては、朝8時から夜中12時までかかる状態で(サービス残業)ただ、家から近かったので休憩に戻り多少の事は、出来ていたのですが、事情を説明したらば、早く帰れるからと配置がえがあり途中で帰れない場所となり 残業は、以前より遅くは、ならないものの 通勤時間が、かかるために母一人で12時間とかにヘルパーを頼むにも病院嫌いな上にそんな状態を他人に見せたくない為に介護認定も受けられず、オムツ等含め費用もかさみ借金(クレジット会社)も膨らんで 帰ると凄い状態で夜中も寝てくれないので私自身 もう無理だと会社を自主退社(そうしないと辞めさせてもらえなかったので)しました。辞める前に役所に相談した所、後日、申請すれば事情により区分変更も出来るし最悪 生活保護もあるからと言われたのですが、実際は、自主退社扱いで蓄えもなく3ヶ月制限が、入り途方にくれた所 職業訓練に通えば、入校時から失業保険が、出るしヘルパー系なら仕事も沢山あるとの事でそこまで借金をして(仕事をして、就職扱いになると入校取り止めになるのと母の精神状態が、最悪でバイト等出来なかった為に)何とか、そこまでこぎつけ、ヘルパー2級を習得できました。ただ実際は、仕事は、あるものの収入は、かなり低く母親を養いながら借金を返していくのは、かなり厳しい現実で 一度電話での借金相談もしましたが、勤続6ヶ月以上でないと取り扱えないと言われ 一度事務所にと言われたのですが、結構 遠く、地域包括にも相談したのですが、母が、面談拒否で話しは、進まず。現在も情緒不安定で夜も2~3時間おきに起こされるため 今以上の勤務は、厳しく相談出来る場所ありましたら教えて下さい
情緒不安定なので、保健所か精神科で相談されてはどうでしょうか
詳しくないので申し訳ないのですが、本人が承諾しなくても入院できる制度があります
精神科に入院して、精神が安定するように薬の調整をしてもらえば、介護認定なども受ける気になるのではないでしょうか
まずは保健所に情緒不安定でとても困っている、このままでは私が倒れてしまう、助けてとSOSを出してください
詳しくないので申し訳ないのですが、本人が承諾しなくても入院できる制度があります
精神科に入院して、精神が安定するように薬の調整をしてもらえば、介護認定なども受ける気になるのではないでしょうか
まずは保健所に情緒不安定でとても困っている、このままでは私が倒れてしまう、助けてとSOSを出してください
関連する情報