失業保険について
手続き前に再就職が決まりました
その場合 継続となりますか?
(60歳定年退職)
また、厚生年金を支払いますが
給料は12万くらいの予定です
厚生年金は どのくらい
の支払いになりますか?
すみません よろしくお願いします。
>その場合 継続となりますか?

離職日の翌日から1年間の中で、基本手当や再就職手当などをまったく受給せずに再就職した場合は、前の会社での被保険者であった期間と再就職後の被保険者期間が通算されます。
ですから1年以内に転職して雇用保険に再度加入していれば被保険者期間は通算されます。

>また、厚生年金を支払いますが給料は12万くらいの予定です厚生年金は どのくらい の支払いになりますか?

社会保険(健康保険・厚生年金)料は総支給額の約14%です、ですから16800円ぐらいです。
只今育児中で無職ですが、そろそろ生活も苦しく就職活動をと思っています。
失業保険も生活の足しにと給付を受けたいのですが、
給付を受けると配偶者に通知とかされるんでしょうか?
夫はギャンブル中毒で、失業保険さえ平気で手を出すのは目に見えています…


生活や子供の為にもなんとか夫にばれず受給したいのですが…

どなたか教えて下さい。

ちなみに今夫の扶養に入っています。
ご主人には連絡はいきません。また、特別なことがない限り自宅に郵便物が来ることもありません。
気をつけなければならないことはご主人にハローワーク関係の書類を見つからないようにすることだけです。あと、求職活動のためにハローワークに行く時も気づかれないようにしてください。
「補足」
忘れていました。他の方がいわれるように、雇用保険の基本手当日額が、3612円以上だと扶養から抜けて国保に加入しなければなりません。多分あなたの場合はその金額より多いでしょう。
仮にあなたの過去6ヶ月の給料(賞与を除く)の支給総額の平均が141000円なら基本手当日額が3618円になりますからそれ以下でなければ扶養から抜けなければなりません。一度計算してみて下さい。
この辺でご主人に気づかれる可能際はあるかも知れませんね。
統合失調症=障害者 と決めつけたハローワークの対応をどう思いますか?
娘が統合失調症と診断されて、3ヶ月入院しましたが無事退院し元に戻っています。会社は休職期間を経て退職しました。元の会社は娘の勤務状況・人格共に高く評価して頂いていて入院後も本当によくしてもらったので、戻ればいいのですが、遠方で又ひとり暮らしをしなければならないので、親の私としては今度は自宅通勤できる会社で再就職してもらいたいと思っています。
先日、ハローワークに失業保険の手続きに行きましたら、退職理由が疾病傷病の場合は医者の診断書が必要となり、診断書を提出しましたら、統合失調症は「障害者」となるので、今後は障害者雇用窓口に来てくださいと言われ、ハローワークカードの障害者のしるしであるC スタンプを押されてしまいました。その診断書には就労可能と明記されていました。
なんかおかしいと思い、総務関係に詳しい友人にこのことを話したら、障害者雇用するのは障害者手帳を持っていて初めて障害者と認定されるはずだし、障害者雇用になったら手帳の提示を求められるはずだと。娘は初めての入院で急性期でもあり、統合失調症の治験薬も運よく受ける事ができて、今は全く元に戻っていますし、医者からも入院時から障害者手続きをする必要は全然ないと言われていたし、現に何の職種に関しても就労可能と診断書を提出しているのにもかかわらず、病名=障害者と瞬時に決めつけた対応をされた事に対して、怒りがおさまりません。今後もハローワーク通さなければ病気の事もわからないとは思いますが、どうなんでしょうか?やはり、世間の病気に対する偏見として我慢すべきなのでしょうか?普通に就職活動しようと思っているのに、門戸が狭められてしまった感が否めません。
そうですね。
確かに統合失調症で障害者扱いされるのは間違っています。
我慢はしなくていいです。
ハローワークも人によって対応が違いますので、違う人に担当してもらうように求めてもいいかもしれません。

そして、確かに世間は”病気””障害”というカテゴリーに敏感です。
これが現状です。
ですが、質問者様自身も”障害”という言葉に反応されていると思います。
お気持ちはわかりますが、”障害”と決めつけられたことで何が悔しかったのかもう1度考えてみてください。

結論として統合失調症は確かに病気ですが、一般雇用で就職できますので、
ハローワークの担当、またはほかの方に相談し、それでも十分な対応が望めなかったならば
他のハローワークに通ってください。
いろんな人がいますので、ご自身にあった方を見つけられるのが1番です。
母65歳健康保険扶養について
質問したいのですが
現在、母65歳 年金月92000円で失業保険が日当4000円の収入があり
ます。

私の社会保険扶養家族になることはできますでしょうか?
収入全てが日当5000円未満なら入れると聞いたのですが・・・

宜しくお願いします。
natiti5555さん

年金月92,000円なら年額で1,104,000円。
失業給付金が日額4,000円なら年額で1,440,000円。
合計年収が2,544,000円になりますから、健康保険の被扶養者の資格は得られないですね。

失業給付が終了すれば被扶養者の資格は得られます。



補足への回答
実際に受け取る失業給付金の全額で判断するのではなく、日額4,000円なら360日(なぜか365日ではない)受給したとして扶養の認定をします。
ご質問の条件(年金月92000円)なら、失業給付日額が1,933円以下なら被扶養者の認定を受けられます。
自己都合で5年間勤めたところを退職しました。
その後、失業保険の申請をし、今年の9月から支給されるのですが、再雇用のお誘いがあったので9月から戻ろうかと考えています。

再雇用の場合、今まで掛けてきた保険料はゼロになって、また一から掛けることになると聞いたのですが、本当ですか?
申請をしても、一度も需給をしていないのですが、再雇用だと5年間掛けてきたのがゼロになるのでしょうか?
別に再雇用だからといって、ゼロになることはありません。
受給をただの一日もしていないのなら間に合います。
元の会社へ戻っても、他の会社へ就職しても、加入期間5年は通算されて行きます。
頑張ってあと5年、働いてください。

問題なのは、一日でも受給してしまってから再雇用された場合です。
再就職手当てももらえないし、文字通り、ゼロになります。
関連する情報

一覧

ホーム