失業保険について
3月いっぱいで契約満了、更新なし。という形で離職する事になりました。会社都合だったので4月より失業手当を受ける形になりました。3月末までは会社と雇用契約がありますが、出勤に必要がなく、3月分の給料は出ます。そこで、3月に短期などのアルバイトをしたいのですが、その場合失業手当などに影響はあるでしょうか?ヘタな事をして失業手当はもらえないと言う事はしたくはないのですが。
よろしくお願いいたします。
3月いっぱいで契約満了、更新なし。という形で離職する事になりました。会社都合だったので4月より失業手当を受ける形になりました。3月末までは会社と雇用契約がありますが、出勤に必要がなく、3月分の給料は出ます。そこで、3月に短期などのアルバイトをしたいのですが、その場合失業手当などに影響はあるでしょうか?ヘタな事をして失業手当はもらえないと言う事はしたくはないのですが。
よろしくお願いいたします。
3月末までは辞める会社に籍があるので他で雇用保険には入れませんね(多重加入は出来ませんので)。
なので問題なのは、出勤しなくてもいいと言っても籍はあるので、アルバイトをする事を会社へ了解を貰う事です。
会社が規定で副業を禁止ている場合には、会社との間で問題になりますので、会社に断りは入れておくべきだと思いますよ。
雇用保険の受給には問題ないでしょうけど、アルバイトが長引いて雇用保険受給申請をしてからもアルバイトするようであれば、問題ありです。
受給申請から7日間は待期と言う期間で完全失業状態を求められます、待期中に働いた日があれば、その日数分だけ待期が延長されます。
また待期満了後は支給対象日に入りますので、働いた日があれば基本手当の減額や不支給と言う事にもなります。
※働いた日は必ず申告しないと、不正受給と言う事で罰せられますのでご注意を。
なので問題なのは、出勤しなくてもいいと言っても籍はあるので、アルバイトをする事を会社へ了解を貰う事です。
会社が規定で副業を禁止ている場合には、会社との間で問題になりますので、会社に断りは入れておくべきだと思いますよ。
雇用保険の受給には問題ないでしょうけど、アルバイトが長引いて雇用保険受給申請をしてからもアルバイトするようであれば、問題ありです。
受給申請から7日間は待期と言う期間で完全失業状態を求められます、待期中に働いた日があれば、その日数分だけ待期が延長されます。
また待期満了後は支給対象日に入りますので、働いた日があれば基本手当の減額や不支給と言う事にもなります。
※働いた日は必ず申告しないと、不正受給と言う事で罰せられますのでご注意を。
真剣です。私38歳、既婚、子供2歳、4歳の子を持つ父です。長年勤めてた会社が倒産して、お給料が減ってマンションの住宅ローンの返済が厳しくなってきました。
長年勤めていた職場が倒産して、ここ半年、失業保険でまかないなが就職活動してましたがとことん落ちました。しかし職業訓練校に3ヶ月通って介護のヘルパー2級の資格を取得したので介護の仕事に就けることとなりました。年収は250万も下がりました。その分、家計も厳しくなってます。ローン返済も厳しくなってます。どうすればいいでしょうか?
真剣かつ計画性のある回答を宜しくお願いします。
ローン残高2600万円残り32年
毎月返済 91300円 管理費(修繕・車庫代・自転車置き場代)16540円
光熱費(水道・ガス・電気)20000円
携帯・パソコン・通信費 14000円
保険代(学資・入院・生命・養老・5社分)23000円
食費家族4人分30000円
保育園代二人分 30000円
妻の扶養内収入が月にして80000円なので
家計収入はトータル230000円程になります
妻が正社員で働くのは諸事情により無理なのです。
私が収入良いところに再就職できればここまで考えずにすんだのに自分の改称のなさ親としての不甲斐なさに悩んだ上のご相談です。
ご回答を宜しくお願いします。
長年勤めていた職場が倒産して、ここ半年、失業保険でまかないなが就職活動してましたがとことん落ちました。しかし職業訓練校に3ヶ月通って介護のヘルパー2級の資格を取得したので介護の仕事に就けることとなりました。年収は250万も下がりました。その分、家計も厳しくなってます。ローン返済も厳しくなってます。どうすればいいでしょうか?
真剣かつ計画性のある回答を宜しくお願いします。
ローン残高2600万円残り32年
毎月返済 91300円 管理費(修繕・車庫代・自転車置き場代)16540円
光熱費(水道・ガス・電気)20000円
携帯・パソコン・通信費 14000円
保険代(学資・入院・生命・養老・5社分)23000円
食費家族4人分30000円
保育園代二人分 30000円
妻の扶養内収入が月にして80000円なので
家計収入はトータル230000円程になります
妻が正社員で働くのは諸事情により無理なのです。
私が収入良いところに再就職できればここまで考えずにすんだのに自分の改称のなさ親としての不甲斐なさに悩んだ上のご相談です。
ご回答を宜しくお願いします。
現状の収入では支払で精一杯ですよね。マンションのローンの返済額を下げるとかしないと厳しいですよね。このままだとマンションを手放すことも考えないといけないと思います。後は、バイトも視野に入れた方が良いと思います。
失業保険受給申請前のアルバイト
今月末に退職予定なんですが、自己都合の為失業保険の受給は3ヶ月以降。
その間に数回アルバイトをした場合、ハローワークには申し出ないといけないのでしょうか?
もしその事を隠してアルバイトをしてばれたら、受給中に申告せずにアルバイトしてばれた人のように、申請前でも何か罰則はあるんでしょうか?
アルバイトは数回の予定で社会保険に入ったりはしません。
詳しい方教えてください。
今月末に退職予定なんですが、自己都合の為失業保険の受給は3ヶ月以降。
その間に数回アルバイトをした場合、ハローワークには申し出ないといけないのでしょうか?
もしその事を隠してアルバイトをしてばれたら、受給中に申告せずにアルバイトしてばれた人のように、申請前でも何か罰則はあるんでしょうか?
アルバイトは数回の予定で社会保険に入ったりはしません。
詳しい方教えてください。
ハローワークに申請前のアルバイトですか?
それであれば特に規制はありません。ただ、申請の時に申告はしてください。それによって受給額が減らされるようなことはありません。
また、申請するときには辞めておかなければなりません。申請時には完全失業状態が求められます。
3ヶ月の給付制限期間のアルバトについて私なりにまとめたものを貼っておきます。
いずれにしても申告すべき場合は正直に申告した方がよろしいです。不正受給が発覚すればペナルティーが厳しいですから。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>
*ハローワークによって言うことが多少違う場合がありますので確認が必要。
①週20時間未満であれば特に金額等に制限はない。制限期間終了後の最初の認定日に申告が必要。ただし20時間以上の場合は就職扱いになる。
注)ハローワークによっては14日以内という制限をつけるところがありますが基本は週20時間未満です。
②給付制限期間内に終わらないことが事前に分かっている場合は事前にHWに行って雇用保険一時取り消しの手続きを行う。
③給付制限期間内に終わる予定が都合により超過してしまった場合はHWに相談して指示を受ける。その場合は過ぎた期間の給付制限は延長になる。
④2つ掛け持ちで20時間を超える場合の扱いは給付制限期間内ならOKだが、給付制限期間を過ぎると就職したとみなさる。(就職した場合と同じような働き方と見られる)
それであれば特に規制はありません。ただ、申請の時に申告はしてください。それによって受給額が減らされるようなことはありません。
また、申請するときには辞めておかなければなりません。申請時には完全失業状態が求められます。
3ヶ月の給付制限期間のアルバトについて私なりにまとめたものを貼っておきます。
いずれにしても申告すべき場合は正直に申告した方がよろしいです。不正受給が発覚すればペナルティーが厳しいですから。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>
*ハローワークによって言うことが多少違う場合がありますので確認が必要。
①週20時間未満であれば特に金額等に制限はない。制限期間終了後の最初の認定日に申告が必要。ただし20時間以上の場合は就職扱いになる。
注)ハローワークによっては14日以内という制限をつけるところがありますが基本は週20時間未満です。
②給付制限期間内に終わらないことが事前に分かっている場合は事前にHWに行って雇用保険一時取り消しの手続きを行う。
③給付制限期間内に終わる予定が都合により超過してしまった場合はHWに相談して指示を受ける。その場合は過ぎた期間の給付制限は延長になる。
④2つ掛け持ちで20時間を超える場合の扱いは給付制限期間内ならOKだが、給付制限期間を過ぎると就職したとみなさる。(就職した場合と同じような働き方と見られる)
社会保険扶養について質問です。
今年の7月に仕事をやめました。やめるまで会社の社会保険に入っていました。
辞める時に夫の社会保険に入りました。
その時一緒に失業保険の手続きをしまし
た。
そして今月に年末調整があると聞きいろいろ調べていたら失業保険の受給中は扶養に入れないと知り急いで夫の会社に問い合わせて扶養から抜ける手続きをとっているところです。
まだ、失業保険の受給は始まっておらず待機期間、収入は0の状態です。
退社してから今月まで病院に何回か通いました。
今月扶養から外れる場合、8月から今月までの医療費を全額返済するのでしょうか?
今年の7月に仕事をやめました。やめるまで会社の社会保険に入っていました。
辞める時に夫の社会保険に入りました。
その時一緒に失業保険の手続きをしまし
た。
そして今月に年末調整があると聞きいろいろ調べていたら失業保険の受給中は扶養に入れないと知り急いで夫の会社に問い合わせて扶養から抜ける手続きをとっているところです。
まだ、失業保険の受給は始まっておらず待機期間、収入は0の状態です。
退社してから今月まで病院に何回か通いました。
今月扶養から外れる場合、8月から今月までの医療費を全額返済するのでしょうか?
〉扶養から抜ける手続きをとっているところです。
具体的にどういう処理をしてもらっているわけですか?
「認定年月日」は退職の翌日になっていると思いますが、その日にさかのぼり、最初から被扶養者になっていなかったという処理をしてもらっているのですか? 何月何日かで被扶養者の条件を満たさなくなった扱いにしてもらっているのですか?
そもそも給付制限期間終了までは被扶養者でいられたのでは?
具体的にどういう処理をしてもらっているわけですか?
「認定年月日」は退職の翌日になっていると思いますが、その日にさかのぼり、最初から被扶養者になっていなかったという処理をしてもらっているのですか? 何月何日かで被扶養者の条件を満たさなくなった扱いにしてもらっているのですか?
そもそも給付制限期間終了までは被扶養者でいられたのでは?
失業保険の申請をしています。
先日、就職先が決まりました。
業務委託なので福利厚生はありません。
失業保険を貰い
新しい会社で雇用保険を払ってしまうと
不正受給になりますが
雇用保険を払わず仕事をしながら
失業保険をもらっても不正受給は
バレますか????????
倍返しはしたくないので
バレるのであれば申請を取り消します。
先日、就職先が決まりました。
業務委託なので福利厚生はありません。
失業保険を貰い
新しい会社で雇用保険を払ってしまうと
不正受給になりますが
雇用保険を払わず仕事をしながら
失業保険をもらっても不正受給は
バレますか????????
倍返しはしたくないので
バレるのであれば申請を取り消します。
時効期間が2年と結構長いのでその間に見つかると給付分の返還とその2倍の額を送付しないといけません。
ルールは守りましょう
ルールは守りましょう
雇用保険について
申し訳ないですが、過剰がきで読みにくいかもしれません。
昨日、職安から失業保険受給に関する調査という名目で出頭するようにというハガキがとどきました。どんなことを聞
かれるのか不安でしかたありません。
私は三月まで訓練校に通いながら失業保険を受給していました。三月中旬に卒業式があり、その卒業式の日までの三月分の受給も四月にありました。
私は年初めには就職先が決まっており、そこから三月初旬からフルタイムのアルバイトで入ってくれてといわれたので、アルバイトしていました。
アルバイトすることが決まった際にすぐに訓練校の失業保険担当の職員に「アルバイトを三月から始めるので三月分は失業保険のお金もらえないと思うんですが書類はどういう風に書いたらいいですか?」と訪ねたら「バイト代がもらえるのが卒業式後ならなにも手続きは要らない」と言われました。ですから、なんの手続きもしないままでいました。
この三月のアルバイトが問題で呼び出しをされたのでしょうか?詳しい方がいらっしゃれば回答をお願いします。
申し訳ないですが、過剰がきで読みにくいかもしれません。
昨日、職安から失業保険受給に関する調査という名目で出頭するようにというハガキがとどきました。どんなことを聞
かれるのか不安でしかたありません。
私は三月まで訓練校に通いながら失業保険を受給していました。三月中旬に卒業式があり、その卒業式の日までの三月分の受給も四月にありました。
私は年初めには就職先が決まっており、そこから三月初旬からフルタイムのアルバイトで入ってくれてといわれたので、アルバイトしていました。
アルバイトすることが決まった際にすぐに訓練校の失業保険担当の職員に「アルバイトを三月から始めるので三月分は失業保険のお金もらえないと思うんですが書類はどういう風に書いたらいいですか?」と訪ねたら「バイト代がもらえるのが卒業式後ならなにも手続きは要らない」と言われました。ですから、なんの手続きもしないままでいました。
この三月のアルバイトが問題で呼び出しをされたのでしょうか?詳しい方がいらっしゃれば回答をお願いします。
あぁ・・・たぶんその手紙は「給付調査官」って人からきませんでしたか?
3月初旬からフルタイムのアルバイトをしていて、3月分は卒業まで雇用保険を受給したってことですよね?
この時期にその手紙がきたのは理由はひとつ。
3月初旬から働いてる会社が雇用保険の加入手続きにきて、あなたの雇用保険受給期間と重なっているので調査対象となったのです。
基本的には、フルタイムでのアルバイトであればほぼ毎日働いていたのでしょうから、アルバイトをした初日からすべて回収になるでしょう。
一括返済を申し出て、もらった分だけ返して済むように相手の心証を良くするようにしてください。
聞かれるのは「働いていたのは間違いないか?」「なんで申告しなかったのか?」って話でしょうから、訓練校の人の指示だったことを伝え「しおりにも書いてある」と言われて「ごめんなさい。自分で調べませんでした」で終わりでしょうね。そしてその訓練校の先生は安定所の人に怒られます。(笑)
まずは、ちゃんと出頭して相手の話を素直に聞いてください。面接くらいの気持ちで乗り込んでください。
態度が悪いと、相手も人間なので素直に話もきいてくれなくなる可能性があります。
3月初旬からフルタイムのアルバイトをしていて、3月分は卒業まで雇用保険を受給したってことですよね?
この時期にその手紙がきたのは理由はひとつ。
3月初旬から働いてる会社が雇用保険の加入手続きにきて、あなたの雇用保険受給期間と重なっているので調査対象となったのです。
基本的には、フルタイムでのアルバイトであればほぼ毎日働いていたのでしょうから、アルバイトをした初日からすべて回収になるでしょう。
一括返済を申し出て、もらった分だけ返して済むように相手の心証を良くするようにしてください。
聞かれるのは「働いていたのは間違いないか?」「なんで申告しなかったのか?」って話でしょうから、訓練校の人の指示だったことを伝え「しおりにも書いてある」と言われて「ごめんなさい。自分で調べませんでした」で終わりでしょうね。そしてその訓練校の先生は安定所の人に怒られます。(笑)
まずは、ちゃんと出頭して相手の話を素直に聞いてください。面接くらいの気持ちで乗り込んでください。
態度が悪いと、相手も人間なので素直に話もきいてくれなくなる可能性があります。
関連する情報