9月に会社都合で退職しました。今は失業保険申請中の為夫の扶養に入らず退社後社会保険から国民健康保険の変更の手続きをしました。
後日主人宛に保険料の支払用紙が届きましたが会社の天引きでは保険料が月に6800円程でしたが国民健康保険が月に20000円になっていました。主人は社会保険に入っているのですがどうしてこんなに高くなっているのかわかりません。1人分でこの金額でしょうか?
後日主人宛に保険料の支払用紙が届きましたが会社の天引きでは保険料が月に6800円程でしたが国民健康保険が月に20000円になっていました。主人は社会保険に入っているのですがどうしてこんなに高くなっているのかわかりません。1人分でこの金額でしょうか?
そんな感じじゃないでしょうかね。自治体がどこわかりませんが。
減免申請してみてはどうでしょう。世帯主に収入があると難しいかもしれませんけど。
任意継続にすれば6800円の2倍だったので任意継続にしたほうが安かったですね
もう退職して20日たっちゃいますよね・・・・
でも来年になれば少し安くなると思いますよ。去年の収入より今年の収入のほうが少なくなりますよね?
減免申請してみてはどうでしょう。世帯主に収入があると難しいかもしれませんけど。
任意継続にすれば6800円の2倍だったので任意継続にしたほうが安かったですね
もう退職して20日たっちゃいますよね・・・・
でも来年になれば少し安くなると思いますよ。去年の収入より今年の収入のほうが少なくなりますよね?
東電にボーナスが支給されるってひどくないですか?
基本的に高給取ってる人達なんだから2割や3割賃金カットされてもまだまだ足りないのに、ボーナスが出るってどういうこと?
本来ボーナスなんて剰余金のようなもの
政府の支援は私たちの血税じゃないですか
つまり私たちが東電にボーナスを払っているようなもの
原発事故のおかげで多くの人たちがどれだけ大変な思いをしてるのか
住むところも仕事も失い、農家の人たちは失業保険ももらえない
絶望のどん底にいるのに加害者の自分たちはボーナスをもらう?
どんな顔してもらえるの?
国に頼るんならその前にまず自分たちの生活を縮小して下さい
マイホームは手放し、子供は公立に入れ、専業主婦は共稼ぎして下さい
国に頼る前に相応の身の丈に合った生活をして下さい
それでも福島の人たちよりずっと恵まれています
原子力安全、保安院、東電広告、その他
東電関係、関連企業、一律責任を取って給料カットして下さい
保養施設、不動産、すべて売ってお金を作る努力をして下さい
質素なビルで必要最低限の人間で仕事をして下さい
納得いかない末端の人たちも自覚、認識して下さい
連帯責任とはそういうものです
基本的に高給取ってる人達なんだから2割や3割賃金カットされてもまだまだ足りないのに、ボーナスが出るってどういうこと?
本来ボーナスなんて剰余金のようなもの
政府の支援は私たちの血税じゃないですか
つまり私たちが東電にボーナスを払っているようなもの
原発事故のおかげで多くの人たちがどれだけ大変な思いをしてるのか
住むところも仕事も失い、農家の人たちは失業保険ももらえない
絶望のどん底にいるのに加害者の自分たちはボーナスをもらう?
どんな顔してもらえるの?
国に頼るんならその前にまず自分たちの生活を縮小して下さい
マイホームは手放し、子供は公立に入れ、専業主婦は共稼ぎして下さい
国に頼る前に相応の身の丈に合った生活をして下さい
それでも福島の人たちよりずっと恵まれています
原子力安全、保安院、東電広告、その他
東電関係、関連企業、一律責任を取って給料カットして下さい
保養施設、不動産、すべて売ってお金を作る努力をして下さい
質素なビルで必要最低限の人間で仕事をして下さい
納得いかない末端の人たちも自覚、認識して下さい
連帯責任とはそういうものです
憤慨される気持ちも分かりますが、現実にはそのような理屈は全く通用しません。
東京電力の中枢は東大法科出身の既得権益保護組織です。
政治と癒着し、お互いにとって美味しい原発事業で潤い続けるために公共の電力事業を利用している強力な利益集団です。
一時的には全社員が給与を減らすことになりますが、しばらくして国民の多くが無関心になった頃には元に戻す計画のはずです。
そもそも。東電は高卒が70%、大卒以上が30%で、大卒の1割前後が東大出身です。基本的には、意志決定権と政治とのコネクションのある彼らが潤うための組織運営を徹底的に行ってきました。
3万人の社員の平均年収が750万ですが、高卒の現場労働者は500万(40歳)くらいでしょう。中枢は1250万程度と推測されます。
給与が25%削減ですが、500万の現場労働者は375万になってしまいます。税率の低い層ですので、ダイレクトに手取りが減ります。かなり苦しい思いをするのではないでしょうか。一方で、中枢の人たちは一時的にですが900万くらいに落ちますが、生活に支障は無いでしょう。
決して全員が潤っている会社ではありません。東電らしい仕事をしている中枢部の人たちの平均年収を下げるために、もともと下請けやグループ会社にしてもよい高卒の人たちを大量に雇用し、隠れ蓑にしているのです。
そういう意味では、一律で給料を下げるのは本来おかしいはずで、いわゆるエリート層が責任をとるべきですが、それは倫理上の話であり、法律的にそのようなことをする必要はありません。
結局のところ、いざというときは税金をひたすら注入してもらうという約束事が事前に固まっている組織なわけです。そうでもしないと、仮に東電が潰れて原発が終わりになってしまうと、政治家も儲けることができなくなるからです。
・・・というか、既に東電にはもんじゅの事故等々にたいして、何兆円もの税金が投入されてきましたし、原発を建てる自治体への交付金もすさまじい金額で、その土建工事の費用の一部は政治家への見返りになっているわけです。
彼らは責任をとりませんし、政治が彼らに責任をとらすようなことは絶対にありえません。世の中というのは今も昔も、そのようなものです。
政治は、できるだけ国民にあまり賢くなってほしいとは考えません。他国との競争に最低限勝つ程度の知性は教育しますが、政治に反旗を翻すような知性は身につけて欲しくないのです。あなたや、あなたの身内が政治の中枢、利益組織の中枢にいて、知り合いみんなで美味しい思いができているとして、あえて国民を教育し、自分たちの利益水準を大幅に下げるような行動をするでしょうか?あなたはしても、他のみんなも同じような行動をするでしょうか?
答えは歴史的事実としてNOなのです。
日本はまだまだ、東電のような効率の悪い組織が存在してもすぐには潰れるほど落ちぶれていませんから、今後も当分の間は不当に利益を得る人たちやその仕組みが存続しつづけると考えられています。
そのような状況が改善されると良いと私は思いますが、そのための行動は何一つしていません。平凡な国民というのはそのように無力なものなのです。残念。
東京電力の中枢は東大法科出身の既得権益保護組織です。
政治と癒着し、お互いにとって美味しい原発事業で潤い続けるために公共の電力事業を利用している強力な利益集団です。
一時的には全社員が給与を減らすことになりますが、しばらくして国民の多くが無関心になった頃には元に戻す計画のはずです。
そもそも。東電は高卒が70%、大卒以上が30%で、大卒の1割前後が東大出身です。基本的には、意志決定権と政治とのコネクションのある彼らが潤うための組織運営を徹底的に行ってきました。
3万人の社員の平均年収が750万ですが、高卒の現場労働者は500万(40歳)くらいでしょう。中枢は1250万程度と推測されます。
給与が25%削減ですが、500万の現場労働者は375万になってしまいます。税率の低い層ですので、ダイレクトに手取りが減ります。かなり苦しい思いをするのではないでしょうか。一方で、中枢の人たちは一時的にですが900万くらいに落ちますが、生活に支障は無いでしょう。
決して全員が潤っている会社ではありません。東電らしい仕事をしている中枢部の人たちの平均年収を下げるために、もともと下請けやグループ会社にしてもよい高卒の人たちを大量に雇用し、隠れ蓑にしているのです。
そういう意味では、一律で給料を下げるのは本来おかしいはずで、いわゆるエリート層が責任をとるべきですが、それは倫理上の話であり、法律的にそのようなことをする必要はありません。
結局のところ、いざというときは税金をひたすら注入してもらうという約束事が事前に固まっている組織なわけです。そうでもしないと、仮に東電が潰れて原発が終わりになってしまうと、政治家も儲けることができなくなるからです。
・・・というか、既に東電にはもんじゅの事故等々にたいして、何兆円もの税金が投入されてきましたし、原発を建てる自治体への交付金もすさまじい金額で、その土建工事の費用の一部は政治家への見返りになっているわけです。
彼らは責任をとりませんし、政治が彼らに責任をとらすようなことは絶対にありえません。世の中というのは今も昔も、そのようなものです。
政治は、できるだけ国民にあまり賢くなってほしいとは考えません。他国との競争に最低限勝つ程度の知性は教育しますが、政治に反旗を翻すような知性は身につけて欲しくないのです。あなたや、あなたの身内が政治の中枢、利益組織の中枢にいて、知り合いみんなで美味しい思いができているとして、あえて国民を教育し、自分たちの利益水準を大幅に下げるような行動をするでしょうか?あなたはしても、他のみんなも同じような行動をするでしょうか?
答えは歴史的事実としてNOなのです。
日本はまだまだ、東電のような効率の悪い組織が存在してもすぐには潰れるほど落ちぶれていませんから、今後も当分の間は不当に利益を得る人たちやその仕組みが存続しつづけると考えられています。
そのような状況が改善されると良いと私は思いますが、そのための行動は何一つしていません。平凡な国民というのはそのように無力なものなのです。残念。
離職理由(離職区分)について質問です2
先日質問した内容の追加です。
前回の質問は離職区分が2Dから2Cに変更できるかどうかの質問でした。
離職票の内容は
雇用被保険者離職証明書には・・・
【離職理由】
契約を更新又は延長することの確約・合意の無(更新延長しない旨の明示の有)←一切聞いていません。(始めの派遣の説明も更新があるかもしれないと言われました)
(3)労働契約期間満了等によるもの・・・労働者から契約の更新又は延長を希望する旨の申出があった
b:事業者が適用基準に該当する派遣就業の指示を行わなかったことによる場合
(指示した派遣就業が取りやめになったことによる場合を含む)
と書いてありました。
理由区分は2Dでした。
多分、更新延長しない旨の明示の有が2Dになった理由だと回答でも言われました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日、意義申し立てに行きましたが話は余り聞かず結構さっと見て
「”労働者から契約の更新又は延長を希望する旨の申出があった”が本当なら2Cですね確認してみます」
と言いながら失業保険の手続きをしてしまいました。
後日電話するとも何も言わず雇用保険説明会の日程も決められました。
”更新延長しない旨の明示の有”の事は一切ふれず、どういう確認をするのかも話しませんでした。
ただ説明会の日までには結果はでます。というのはわかりました。
そこで質問です。
1.確認とはどういう確認になるのでしょうか?会社には連絡いくみたいですが・・・・2Dを出したハローワークにも
確認をとるのでしょうか?
2.もしその際”更新延長しない旨の明示の有”が発覚しても2Cになるのでしょうか?
実際は更新をしない事は一切聞いていないので、証拠の契約書等をもっていってました
でもこの件は一切ふれずハローワーク担当者が見落としたのかと思います。
変な質問でスミマセン。返事が2週間もかかると言われたので質問してみました。
どうかご教授お願い致します。
先日質問した内容の追加です。
前回の質問は離職区分が2Dから2Cに変更できるかどうかの質問でした。
離職票の内容は
雇用被保険者離職証明書には・・・
【離職理由】
契約を更新又は延長することの確約・合意の無(更新延長しない旨の明示の有)←一切聞いていません。(始めの派遣の説明も更新があるかもしれないと言われました)
(3)労働契約期間満了等によるもの・・・労働者から契約の更新又は延長を希望する旨の申出があった
b:事業者が適用基準に該当する派遣就業の指示を行わなかったことによる場合
(指示した派遣就業が取りやめになったことによる場合を含む)
と書いてありました。
理由区分は2Dでした。
多分、更新延長しない旨の明示の有が2Dになった理由だと回答でも言われました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日、意義申し立てに行きましたが話は余り聞かず結構さっと見て
「”労働者から契約の更新又は延長を希望する旨の申出があった”が本当なら2Cですね確認してみます」
と言いながら失業保険の手続きをしてしまいました。
後日電話するとも何も言わず雇用保険説明会の日程も決められました。
”更新延長しない旨の明示の有”の事は一切ふれず、どういう確認をするのかも話しませんでした。
ただ説明会の日までには結果はでます。というのはわかりました。
そこで質問です。
1.確認とはどういう確認になるのでしょうか?会社には連絡いくみたいですが・・・・2Dを出したハローワークにも
確認をとるのでしょうか?
2.もしその際”更新延長しない旨の明示の有”が発覚しても2Cになるのでしょうか?
実際は更新をしない事は一切聞いていないので、証拠の契約書等をもっていってました
でもこの件は一切ふれずハローワーク担当者が見落としたのかと思います。
変な質問でスミマセン。返事が2週間もかかると言われたので質問してみました。
どうかご教授お願い致します。
この質問は見にくいのでスルーしたのを覚えています。
ここに〇って書いてくれないと分かり難い‼
1.会社に確認するだけです、但し、更新を希望する旨が問題ではなく、明示ありが問題。
つまり、更新をする可能性が有るかもしれないと言われた(口頭約束なのか)、更新延長をしない明示ありが相反してるのです。
ここを確認します。
離職区分に〇を付ける流れを・・離職証明書を離職票として発行する手続きを会社がしに行くでしょ。
そこが、安定所の「適用課」、最初から〇を付ける会社もありますが、適用課に聞いて〇をつけるのが大半です。
っで、〇が二つある場合も多数、特に有期雇用の退職の離職理由はややこしく、二つ付けて、後は、申請者とその安定所の「給付課」に決定を預けます。
最終決定は安定所所長ですが、これは嘘、ほとんどは担当レベル又は給付課長で決めます。
今回の場合ですが、派遣元は2Cを認めると思いますよ、なんでかって言いますと、2Cは特定理由離職者であって、特定受給資格者ではない、つまり会社都合退職ではありませんから、会社にしては2Cでも2Dでもどちらでも良い事です。
(平成21年3月31日より有期雇用の特定理由、離職区分2C、離職コード23は特定受給資格者と同様な特典になりますが、あくまで特定理由であり会社都合退職ではない)
認めなかったら、審査請求までやれば良いと思います、但し算定基礎期間(加入期間)は長いですか?
所定給付日数が変らないのなら、2Dも給付制限はありませんから、特典の違いは国保の減免と個別延長給付。
個別も今年度から厳しくなった聞きますし。
2.意味不明?契約書が明示あり?なら2D。
ここに〇って書いてくれないと分かり難い‼
1.会社に確認するだけです、但し、更新を希望する旨が問題ではなく、明示ありが問題。
つまり、更新をする可能性が有るかもしれないと言われた(口頭約束なのか)、更新延長をしない明示ありが相反してるのです。
ここを確認します。
離職区分に〇を付ける流れを・・離職証明書を離職票として発行する手続きを会社がしに行くでしょ。
そこが、安定所の「適用課」、最初から〇を付ける会社もありますが、適用課に聞いて〇をつけるのが大半です。
っで、〇が二つある場合も多数、特に有期雇用の退職の離職理由はややこしく、二つ付けて、後は、申請者とその安定所の「給付課」に決定を預けます。
最終決定は安定所所長ですが、これは嘘、ほとんどは担当レベル又は給付課長で決めます。
今回の場合ですが、派遣元は2Cを認めると思いますよ、なんでかって言いますと、2Cは特定理由離職者であって、特定受給資格者ではない、つまり会社都合退職ではありませんから、会社にしては2Cでも2Dでもどちらでも良い事です。
(平成21年3月31日より有期雇用の特定理由、離職区分2C、離職コード23は特定受給資格者と同様な特典になりますが、あくまで特定理由であり会社都合退職ではない)
認めなかったら、審査請求までやれば良いと思います、但し算定基礎期間(加入期間)は長いですか?
所定給付日数が変らないのなら、2Dも給付制限はありませんから、特典の違いは国保の減免と個別延長給付。
個別も今年度から厳しくなった聞きますし。
2.意味不明?契約書が明示あり?なら2D。
仕事で損害を与えてしまい、懲戒解雇されました。その場合の雇用保険の基本手当(失業保険)に給付制限があると聞いたのですが、申請から待機7日間+3か月間の後に支給されるのは、本当ですか。
その間は、無収入の状態になるので、何か少しでも家計の足しになればと思い、短期のアルバイトを探そうと思うのですが、そうした場合には、失業保険の対象から外れますか。あくまでも3か月のうちで、そののちはアルバイトと並行しながら、給付はカットされながらも、きちんとした職につく方法は難しいでしょうか。もちろん、履歴書には正直に懲戒解雇の理由と、そこで仕事を一からやり直したい、という事を伝えて行こうと思っていますが、むろんそんな事を書けば採用は難しいのは分かっていますが、経歴詐称で解雇になるよりは・・・と思っておりますが、質問の主旨が複雑で申し訳ありませんが、少しでもお知恵を拝借出来れば幸いです。
よろしくお願いいたします。
その間は、無収入の状態になるので、何か少しでも家計の足しになればと思い、短期のアルバイトを探そうと思うのですが、そうした場合には、失業保険の対象から外れますか。あくまでも3か月のうちで、そののちはアルバイトと並行しながら、給付はカットされながらも、きちんとした職につく方法は難しいでしょうか。もちろん、履歴書には正直に懲戒解雇の理由と、そこで仕事を一からやり直したい、という事を伝えて行こうと思っていますが、むろんそんな事を書けば採用は難しいのは分かっていますが、経歴詐称で解雇になるよりは・・・と思っておりますが、質問の主旨が複雑で申し訳ありませんが、少しでもお知恵を拝借出来れば幸いです。
よろしくお願いいたします。
ご回答いたします。
①懲戒解雇の場合、3ケ月待機期間はなく、失業保険は即7日後から給付対象となります。ご安心ください。
②アルバイトをすれば、給付がストップしますので、アルバイト不要としてください。
③履歴書には、「退職」と記載してください。退職とは、職を退くと言う意味ですから、懲戒解雇と記載する必要もありません。
懲戒解雇は会社が勝手にする権限であり、それに反応する必要はありません。
④むしろ、懲戒解雇と記載すれば、再就職は困難ですから、退職と記載し、面接時には「新しい職場でチャレンジしたい、家族も願い、期待されている」と言って下さい。
⑤仮に懲戒解雇が採用後にばれても、退職である以上、「懲戒解雇は会社が勝手にしたことであり、私は認めていない」と言えば、経歴詐称にはなりません。
⑥昔は、新しい会社が、前の会社に問い合わせをされるケースがあり、いろいろと聞き合わせをされていましたが、法律が改正され、それができなくなりました。すなわち個人情報保護法違反、プライバシー権侵害です。
仮に、前職や現職がそれをして、あなたが窮地に追い込まれれば、それを根拠に不法行為が構成され、堂々と損害賠償請求してください。解雇されれば、地位確認、保全、未払い賃金の請求、訴訟費用、遅延損害金、弁護士費用一部などです。
そして、和解退職となれば、将来の次の職場が見つかるまでの賃金補償として2年程度を要求し、和解に応じてください。
⑦経歴詐称で解雇を心配されておられますが、以上の通り、「退職」と言う便利な言葉を履歴書に記載してください。
懲戒解雇であれ、自己都合退職であれ、退職には間違いありません。
⑧また、前職からではなく、別のところから懲戒解雇されたことがバレタ場合、そのバラシタ先から誹謗中傷にて精神的苦痛を受けたとして訴訟提起してください。
⑨貴殿も腹をくくって、頑張ってください。
労働裁判支援者より
①懲戒解雇の場合、3ケ月待機期間はなく、失業保険は即7日後から給付対象となります。ご安心ください。
②アルバイトをすれば、給付がストップしますので、アルバイト不要としてください。
③履歴書には、「退職」と記載してください。退職とは、職を退くと言う意味ですから、懲戒解雇と記載する必要もありません。
懲戒解雇は会社が勝手にする権限であり、それに反応する必要はありません。
④むしろ、懲戒解雇と記載すれば、再就職は困難ですから、退職と記載し、面接時には「新しい職場でチャレンジしたい、家族も願い、期待されている」と言って下さい。
⑤仮に懲戒解雇が採用後にばれても、退職である以上、「懲戒解雇は会社が勝手にしたことであり、私は認めていない」と言えば、経歴詐称にはなりません。
⑥昔は、新しい会社が、前の会社に問い合わせをされるケースがあり、いろいろと聞き合わせをされていましたが、法律が改正され、それができなくなりました。すなわち個人情報保護法違反、プライバシー権侵害です。
仮に、前職や現職がそれをして、あなたが窮地に追い込まれれば、それを根拠に不法行為が構成され、堂々と損害賠償請求してください。解雇されれば、地位確認、保全、未払い賃金の請求、訴訟費用、遅延損害金、弁護士費用一部などです。
そして、和解退職となれば、将来の次の職場が見つかるまでの賃金補償として2年程度を要求し、和解に応じてください。
⑦経歴詐称で解雇を心配されておられますが、以上の通り、「退職」と言う便利な言葉を履歴書に記載してください。
懲戒解雇であれ、自己都合退職であれ、退職には間違いありません。
⑧また、前職からではなく、別のところから懲戒解雇されたことがバレタ場合、そのバラシタ先から誹謗中傷にて精神的苦痛を受けたとして訴訟提起してください。
⑨貴殿も腹をくくって、頑張ってください。
労働裁判支援者より
会社の経営悪化で、自宅待機になる予定です。
「何しててもいいが、他の会社で働くのはダメ」と言われましたが
バイトもだめですか?
6割はもらえるけど、とても生活できないです。
あと、自宅待機にされたのを理由に退職したら、
ハローワーク行く際、会社都合扱いにできますか?
さっさと会社やめて、失業保険生活に突入するか、
(でも1年しか在職してないから金額も少ないだろうし・・・
バイトしたらその日数分減額ですよね・・・)
もしくはしばらくは自宅待機・6割の収入で転職活動を進めるか???
辞める気持ちは固まってるけど、どのタイミングがいいか迷ってます。
退職が決まって、自宅待機になった後に有給消化期間に入った場合、
その分もやっぱり6割で計算されちゃうんでしょうか・・・?
まとまりのない文章ですいません!
「何しててもいいが、他の会社で働くのはダメ」と言われましたが
バイトもだめですか?
6割はもらえるけど、とても生活できないです。
あと、自宅待機にされたのを理由に退職したら、
ハローワーク行く際、会社都合扱いにできますか?
さっさと会社やめて、失業保険生活に突入するか、
(でも1年しか在職してないから金額も少ないだろうし・・・
バイトしたらその日数分減額ですよね・・・)
もしくはしばらくは自宅待機・6割の収入で転職活動を進めるか???
辞める気持ちは固まってるけど、どのタイミングがいいか迷ってます。
退職が決まって、自宅待機になった後に有給消化期間に入った場合、
その分もやっぱり6割で計算されちゃうんでしょうか・・・?
まとまりのない文章ですいません!
「何しててもいいが、他の会社で働くのはダメ」というからには、バイトも駄目な理屈になります。
ここから自己都合で退職を申し入れる場合、前もって会社に会社都合退職としてもらえるよう、
そのことを条件に退職に踏み切れば、ハローワークの手続きもその線で行ってくれます。
ですが、雇用保険から出る失業のお手当も1日あたりでは6割あるかないかですので、
ここからの自宅待機の期間は雇用保険をあてにするより、在籍のままいち早く求職活動に充てる方が効率良いです。
自宅待機なので、この先整理解雇に進むかどうかは未確定ですし、
万一解雇になれば就職先のあっせん、またあまり期待できなかった退職金も少しは期待していいことになります。
つまり、雇用保険をあてにするのが一番効率的によくない選択肢となるのです。。。
…ぐっどらっく★
ここから自己都合で退職を申し入れる場合、前もって会社に会社都合退職としてもらえるよう、
そのことを条件に退職に踏み切れば、ハローワークの手続きもその線で行ってくれます。
ですが、雇用保険から出る失業のお手当も1日あたりでは6割あるかないかですので、
ここからの自宅待機の期間は雇用保険をあてにするより、在籍のままいち早く求職活動に充てる方が効率良いです。
自宅待機なので、この先整理解雇に進むかどうかは未確定ですし、
万一解雇になれば就職先のあっせん、またあまり期待できなかった退職金も少しは期待していいことになります。
つまり、雇用保険をあてにするのが一番効率的によくない選択肢となるのです。。。
…ぐっどらっく★
現状を説明します。
僕は、24歳男性、妻、子2人有りの世帯主です。
先月、会社をリストラされ無職状態です。
妻は、パートをし月5万円持って帰っています。
僕は、取りあえずその場凌ぎの日払いバイトをしようと思っています。
ローンがあり返済出来る状態で無くなったので、弁護士さんより自己破産を進められ現在、手続きをしています。
免責が降り次第、職業訓練校に通い失業手当と職業訓練給付金を受けFP技能士の資格取得を目指し、証券会社に再就職したいと思います。
話しをまとめますと、
1、失業保険が降りるまでバイトをしても大丈夫か。
2、失業保険給付中にバイトしてもばれないようにするには。
3、失業保険の給付期間が終わる頃に職業訓練学校に入校するのが良いのか。
以上の点を宜しくお願いします。
僕は、24歳男性、妻、子2人有りの世帯主です。
先月、会社をリストラされ無職状態です。
妻は、パートをし月5万円持って帰っています。
僕は、取りあえずその場凌ぎの日払いバイトをしようと思っています。
ローンがあり返済出来る状態で無くなったので、弁護士さんより自己破産を進められ現在、手続きをしています。
免責が降り次第、職業訓練校に通い失業手当と職業訓練給付金を受けFP技能士の資格取得を目指し、証券会社に再就職したいと思います。
話しをまとめますと、
1、失業保険が降りるまでバイトをしても大丈夫か。
2、失業保険給付中にバイトしてもばれないようにするには。
3、失業保険の給付期間が終わる頃に職業訓練学校に入校するのが良いのか。
以上の点を宜しくお願いします。
残念な事ですが
年間に10,000件以上の数で
雇用保険の不正給付が発覚しています。
半数以上は通報などですが
給付金受給時にバイト先(関係者)からの通報は
大変多いものです。
法律で助けてもらうのだから、法律は守りましょうね。
年間に10,000件以上の数で
雇用保険の不正給付が発覚しています。
半数以上は通報などですが
給付金受給時にバイト先(関係者)からの通報は
大変多いものです。
法律で助けてもらうのだから、法律は守りましょうね。
関連する情報