失業保険の被保険者期間の計算方法について
下記の場合、被保険者期間は何年になるのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。
A社 雇用期間 平成21年11月~平成25年12月(現在在籍中)
B社 雇用期間 平成19年 8月~平成21年10月
C社 雇用期間 平成18年 9月~平成19年 7月
D社 雇用期間 平成16年 7月~平成18年 1月
①C社からB社、B社からA社へ転職する際は、失業保険は受給していません。(次の会社を決めて辞めました。)
②D社を辞めたあと、失業保険を受給しながら職業訓練所へ6カ月間、通いました。
③A社の退職理由は、事業所閉業の為の解雇です。
また、事業所は平成26年3月31日に閉業する予定です。この場合、それ以前に辞めても、会社理由になるのでしょうか?
下記の場合、被保険者期間は何年になるのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。
A社 雇用期間 平成21年11月~平成25年12月(現在在籍中)
B社 雇用期間 平成19年 8月~平成21年10月
C社 雇用期間 平成18年 9月~平成19年 7月
D社 雇用期間 平成16年 7月~平成18年 1月
①C社からB社、B社からA社へ転職する際は、失業保険は受給していません。(次の会社を決めて辞めました。)
②D社を辞めたあと、失業保険を受給しながら職業訓練所へ6カ月間、通いました。
③A社の退職理由は、事業所閉業の為の解雇です。
また、事業所は平成26年3月31日に閉業する予定です。この場合、それ以前に辞めても、会社理由になるのでしょうか?
D社 雇用期間 平成16年 7月~平成18年 1月
※雇用保険受給あり、職業訓練所
C社 雇用期間 平成18年 9月~平成19年 7月
※雇用保険受給なし
B社 雇用期間 平成19年 8月~平成21年10月
※雇用保険受給なし
A社 雇用期間 平成21年11月~平成25年12月(現在在籍中)
C社で加入された 平成18年 9月から退職日までが加入期間となります。
また、A社の事業所は平成26年3月31日に閉業する予定なのですから、それ以前に辞められれば、自己都合による退職となります。
※雇用保険受給あり、職業訓練所
C社 雇用期間 平成18年 9月~平成19年 7月
※雇用保険受給なし
B社 雇用期間 平成19年 8月~平成21年10月
※雇用保険受給なし
A社 雇用期間 平成21年11月~平成25年12月(現在在籍中)
C社で加入された 平成18年 9月から退職日までが加入期間となります。
また、A社の事業所は平成26年3月31日に閉業する予定なのですから、それ以前に辞められれば、自己都合による退職となります。
今年の7月中旬に失業した母と兄が就職活動をしてくれません。
私は24歳社会人です。
母と兄は同じ会社(経営店)に勤めていました。
所が7月中旬その経営店の土地ごと乗っ取りに遭い立ち退いてくれと言われ、事実上の倒産となりました。
父が早くに亡くなり実家に母、兄、私と住んでいますが、私の給料は手取12万という格安給料。
車も二台有り、三人でこれからその12万と少ない貯金で長く暮らすのは流石に難しいもの。
元々貧乏がちな店だった故、会社が失業保険を払っていなかったらしく失業保険も下りず。
再就職を求めたのですが母も兄もずっと働きづめだったから八月までは夏休みと思って休むと言って、
確かに少し心の整理と休みは必要かもしれないと思い、八月中は黙っていました。
しかし九月になってDOMOなどの雑誌は持ってくるものの、転職サイトも見ない、
持ってきた求人雑誌は読んだ形跡がない。
あげく母は韓流を毎日レンタルビデオ屋に行っては借りて見ている一日。(家事はしてくれていますが
兄はゲームを毎日やりこむ日々。
兄は結構年上で心が繊細な為露骨に「就職活動してる?」と言えず、母に同じことを言えばDOMOを持ってきたとか
最近では無計画に資金の調達もなしに雑貨屋をやりはじめると言い始め、最近の就職難を甘く見ている気がします。
また全体的に私も他の人と比べたらしっかりとした人間ではないにしろ私の言葉を真に受けてくれません。
(「変に長期間空いてると面接でその間何してたかとか聞かれるよ」など)
何かいい解決案、アドバイス等はないでしょうか?おねがいします。
尚母は50代後半、兄は三十路です。
私は24歳社会人です。
母と兄は同じ会社(経営店)に勤めていました。
所が7月中旬その経営店の土地ごと乗っ取りに遭い立ち退いてくれと言われ、事実上の倒産となりました。
父が早くに亡くなり実家に母、兄、私と住んでいますが、私の給料は手取12万という格安給料。
車も二台有り、三人でこれからその12万と少ない貯金で長く暮らすのは流石に難しいもの。
元々貧乏がちな店だった故、会社が失業保険を払っていなかったらしく失業保険も下りず。
再就職を求めたのですが母も兄もずっと働きづめだったから八月までは夏休みと思って休むと言って、
確かに少し心の整理と休みは必要かもしれないと思い、八月中は黙っていました。
しかし九月になってDOMOなどの雑誌は持ってくるものの、転職サイトも見ない、
持ってきた求人雑誌は読んだ形跡がない。
あげく母は韓流を毎日レンタルビデオ屋に行っては借りて見ている一日。(家事はしてくれていますが
兄はゲームを毎日やりこむ日々。
兄は結構年上で心が繊細な為露骨に「就職活動してる?」と言えず、母に同じことを言えばDOMOを持ってきたとか
最近では無計画に資金の調達もなしに雑貨屋をやりはじめると言い始め、最近の就職難を甘く見ている気がします。
また全体的に私も他の人と比べたらしっかりとした人間ではないにしろ私の言葉を真に受けてくれません。
(「変に長期間空いてると面接でその間何してたかとか聞かれるよ」など)
何かいい解決案、アドバイス等はないでしょうか?おねがいします。
尚母は50代後半、兄は三十路です。
tyun_tyun_maruさんもおっしゃっていますが、あなたが居るから甘えているのかもしれません。
貧乏だろうが何だろうが暮らせているから。
あなたは12万円の手取りで苦しいかもしれませんが、一度二人と離れて暮らしてみるのも良いかもしれません。
どうしても別居出来ないのなら、お兄さんを職業訓練に行かせて、お母さんには家事全般をやってもらう。
あなたも苦しいかもしれませんが、働くことで二人に分かってもらう。
心が繊細だろうが、人は霞を食べて生きていく訳じゃないので、働かないのなら追い出す!位の気持ちで良いのでは?
車も就職しないのなら、放す!と言うのもありかも・・・
車は『どら息子三人分』って程、お金かかりますから・・・。
貧乏だろうが何だろうが暮らせているから。
あなたは12万円の手取りで苦しいかもしれませんが、一度二人と離れて暮らしてみるのも良いかもしれません。
どうしても別居出来ないのなら、お兄さんを職業訓練に行かせて、お母さんには家事全般をやってもらう。
あなたも苦しいかもしれませんが、働くことで二人に分かってもらう。
心が繊細だろうが、人は霞を食べて生きていく訳じゃないので、働かないのなら追い出す!位の気持ちで良いのでは?
車も就職しないのなら、放す!と言うのもありかも・・・
車は『どら息子三人分』って程、お金かかりますから・・・。
去年の10月後半に失業保険の手続きでハローワークに行って以来、一度も就職活動をしてません、手続きした日以来一度もハローワークにも行っていません。以前働いていた期間は7年でした。
こういう場合、失業保険の受け取りは「0」ですか?
こういう場合、失業保険の受け取りは「0」ですか?
年齢と退職理由が不明なので具体的には申し上げられませんが、
手続き後にある説明会は行かれたのでしょうか?
その後、受給期間が始まると4週間毎に失業の認定確認を受けなければなりません。
正当な理由なくこれを怠ると当然権利放棄とみなされます。
手続き後にある説明会は行かれたのでしょうか?
その後、受給期間が始まると4週間毎に失業の認定確認を受けなければなりません。
正当な理由なくこれを怠ると当然権利放棄とみなされます。
母親と言い争いになった。簡単に言えば、親子喧嘩だね。原因は、私が、今週末、旅行に行きたいと言ったのが原因だ。費用は、今度の水曜に入金
する、失業保険をあてにしているのが親からしてみれば、納得できないらしい。確かに、これからの就活で費用が必要になってくるからダメだ。とも言われる。私は、8月開講の職業訓練を受講する事になっている。気分転換のためにもいいと思っているのだが…。どうなんだろう
する、失業保険をあてにしているのが親からしてみれば、納得できないらしい。確かに、これからの就活で費用が必要になってくるからダメだ。とも言われる。私は、8月開講の職業訓練を受講する事になっている。気分転換のためにもいいと思っているのだが…。どうなんだろう
私の娘は口達者な奴です。
多分うちの娘なら
「この辺でちょっと自分をリセットしておきたいんだよね。
それで少し旅してこようと思うんだ。
失業中なのにと思うだろうけど次のステップに必要なんだ。
行ってもいいかな…」
てな感じでしょうか。
奴の手の内は解っていてもこう切り出されたら行っておいで。って送り出さずにどうします!
多分うちの娘なら
「この辺でちょっと自分をリセットしておきたいんだよね。
それで少し旅してこようと思うんだ。
失業中なのにと思うだろうけど次のステップに必要なんだ。
行ってもいいかな…」
てな感じでしょうか。
奴の手の内は解っていてもこう切り出されたら行っておいで。って送り出さずにどうします!
関連する情報